2度目の正直、イタリア人の彼女!

2012年12月25日から2015年12月末ぐらいまで、約2年間ナポリに住むイタリア人の女の子と付き合ってました。
そしてここ一ヶ月ほど前から、別のイタリア人と付き合い初めました。
写真は現在の彼女の後ろ姿
下手に写真を晒すと刺殺されそうなので、後ろ姿を・・・。
2度目の正直
2年間、何十回と日本とイタリアを往復しているのに全くもって喋れない現状を打破しようと今回になってやっと思いました。
なんだかんだで2年ずっとイタリアにいってると勉強しなくてもニュアンスだったりで分かったりするし、何かイタリア語で言われたら言われたことをオウムのように繰り返すぐらいはできるぐらいです。
ただ意味はわからないし、喋れもしない
ちょうど、3年前の英語の学力と同じ!3年前は英語は全く喋れなかった。
今イタリア語はその状態だからきっといける!!
ナポリとベネチア
2年間付き合ってた彼女はナポリに住んでいて、今付き合ってる彼女はベネチアに住んでます。(両方純粋なイタリア人)
イタリアだから生活とかだいたい同じかなと思ったけど全然違うイタリア人
ナポリもベネチアも小さな町だけど、ナポリはどちらかというと日本の田舎のような街でした。
近所付き合いがたくさんあり、街の人同士で知り合いだったり、どこに行っても知り合いがいたりとほんと日本の田舎的なところがある。
それ以外に南イタリアは宗教がまだまだ盛んで、カトリックの洗練を子供の時にしっかりしてる人がほぼ100パーなんじゃないかな?
若者はあんま気にしてない人は多いけど、多くの人は今でもまだカトリックを信じて信仰してる。
一方ベネチアは
ベネチアは昔から観光客が多いこともあるのか、宗教を信じてないどころか、カトリックの洗練をしてない家族が多い。
してないと結婚の時、教会で式を上げることができず困るから結婚前に洗練を受けなおす人が多数。という余談は置いておいて
(イタリアの教会で結婚式を挙げる人いるじゃん?あれ、お金の力でそういうのをねじ伏せれる教会でやってます)
ベネチアはアーティストの街といったほうがいいのかな?
他の街とは違って、絵が盛んで、デザインが盛んで、アーティストの為の学校があって、モダンアートの世界もたくさん広がっていて、絵のギャラリーなども沢山ある。
料理の違いが沢山
イタリア料理の中で自分はラザニアが大好き。
あれって場所によって全然違うレシピなのね!
いろんな野菜が入ってたりシンプルだったり、パンにつけて食べてる人もいれば、そうじゃなかったり。
パスタでさえも、同じパスタを食べることはない。
モッツァレラは食べるけど、チーズの種類もまったく違ったりする。
何よりピザはナポリのほうが美味しい!!
食レポは、少しずつしていこうと思う。
人生の違い
人生の違いも北と南で沢山ある。
とくにナポリは裕福ではない家庭が多い。
どの家庭も厳しくて、月収15万でやりくりしてる家庭が沢山ある。
たくさんの家庭に遊びに行って、色んな家庭を見てきたけどやっぱりお金持ちの家庭って少ない
一方でベネチアは水準が南イタリアよりも高い
仕事もある程度探しやすいし、給料もいい
何より、観光客が多いこともあり仕事をする環境が多いのだと思う
お店も5時や6時に閉まって土日はあかない宗教的な形ではなく、夜中11時までやってるお店も多く、しかも旅行客が多く来る場所だけではない。
本当に違う国かのよう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません